家族葬を会社に連絡するときの注意点・会社側の対応




家族葬でお葬式を行うとき、会社への連絡はどうやってするべきなのでしょうか?
会社員の方が、家族葬を会社へ伝えるときに気をつけるポイントをまとめました。

家族葬をする社員から連絡を受けたときの、会社側がとるべき対応も合わせてご紹介します。

家族葬の訃報の伝え方はちょっと特別です

亡くなったことを知らせる訃報や葬儀の日時のお知らせ。
実は、一般的なお葬式と家族葬とでは、連絡方法がすこし異なります。

一般的なお葬式の連絡

参列者を限定せずに幅広くお呼びするお葬式のことを一般葬と呼びます。
一般葬の場合は、親族はもちろん会社関係の方へも、逝去されたこと・葬儀の日時などを連絡します。

実際、参列者としてそのように連絡を受けた経験のある方も多くいらっしゃるでしょう。

家族葬の連絡

一方で家族葬の場合は、家族葬に呼ばない方へはすぐに連絡をしません。
家族葬で見送ったことを「葬儀の後日」に連絡することが多いのです。

ひとことで言うなら、家族葬は事後報告ということですね。

 

家族葬は、会社に連絡するべき?

家族葬に呼ばない方への連絡は、葬儀後に行うことが多いとご紹介しました。
でも会社への連絡だけは、家族葬の後日では遅いというケースがほとんどでしょう。

亡くなったご本人が会社に勤めていた場合や、あなたが会社に勤めていてご家族が亡くなった場合(あなたが家族葬へ参列する場合)は、すぐに会社へ連絡が必要です。

なぜかと言うと、社員や社員の家族が亡くなった場合、会社は規定に基づいて香典の手配をしたり、忌引き休暇中の仕事のサポートを検討したりする必要があるからです。

会社への連絡はいつ?どうやって?

家族葬であっても、会社には早めに連絡しましょう。
会社に連絡するとき、いくつか注意するポイントがありますのでご紹介しますね。

できるだけ早く会社へ連絡する

家族葬にすることを決めたら、できるだけ早く会社へ連絡しましょう。
会社側としては、社員からの葬儀の連絡を受け次第、弔問、供花や香典の手配など必要な手続きを進めなくてはならないためです。

また、忌引き休暇などを取得するのであれば、同僚の協力も必要になります。早めに上司への相談をしなくてはなりません。
家族葬を行うため会社関係の参列や香典を辞退する場合には、その旨も早めに伝えます。

家族葬を会社に連絡するときの方法

家族葬を行うと決めたら、まずは直属の上司に電話で連絡するのがよいでしょう。

同僚や他の社員などへは それぞれ個々に連絡をするのではなく、上司を介して共有してもらうのがスムーズです。

家族葬のため、会社関係の参列や香典を辞退するときには

家族葬で身内のみで見送るため、会社関係の方々の参列を辞退する場合には、その旨を直属の上司へ伝えます。

家族葬の場合、ご家族のお考えによっては香典を辞退するというケースもよく見られます。

参列や香典を辞退するときは、上司から社内の関係各所へ伝えてもらいましょう。

 

家族葬で会社から香典をいただいたときは

家族葬で香典辞退の連絡をしたにもかかわらず、会社から香典をいただく場合があります。

同僚や部署から香典をいただいたら

香典辞退の旨がうまく伝わっておらず、社員や部署の連名などで香典を持参された場合には、丁重にお断りするか、受け取って返礼品をお渡しします。

会社名義で香典をいただいたら

福利厚生の一環として慶弔見舞金が定められている会社であれば、弔慰金として決められた金額の香典を会社名義でいただく場合があります。
その場合は香典を受け取り、返礼品を用意する必要は無いとの考えが一般的です。

 

家族葬を会社に連絡するときに大切なこと

家族葬でお葬式を行うことを決めたら、参列や香典の辞退などをしっかりと意思表示することが大切です。

社内での伝達がうまくいっていないと、家族葬にもかかわらず会社関係者が弔問に訪れたり、香典を辞退したのにもかかわらず香典を持参されるといったことが起きてしまいます。

また、忌引き休暇を利用するときは、同僚に業務のフォローをしてもらうなど理解が必要になります。そういった理由からも、家族葬を決めたら早めに直属の上司に報告・相談をしておくことが大切だと言えます。

社員が家族葬をするとき、会社側の対応は

社員から家族葬をすると連絡を受けたときの、会社としての対応をご紹介します。

会社としてはまず、葬儀についての社員の考えをよく確認します。
どんな意向で家族葬を執り行うのかを確認した上で、会社の規則に則って対応することが大切です。

社員が家族葬をするときに確認しておきたいポイント

家族葬は少人数の身内のみで見送る葬儀なので、基本的に会社関係者はまず参列しません。

家族葬の場合は香典を辞退されるご家族も多いので、社員がどのような意向かを確認して対応します。
供花や弔電についても、それぞれ辞退の意思があれば送ることを避けます。

社員に確認すること
  • 会社関係者は参列を辞退するべきか
  • 香典を辞退する意向があるか
  • 弔電や供花は送っても迷惑にならないか
  • 社内のどの範囲まで訃報を伝えるか など

家族葬で香典辞退の意思があっても、香典を渡す場合がある

社員やご家族から香典辞退の連絡があった場合でも、福利厚生の慶弔見舞金として支給が定められている会社もあります。

その場合は、香典辞退の家族葬であっても、社員やご家族は弔慰金として香典を受け取ることが一般的です。

社員が家族葬をするとき、会社は供花を送るべき?

社員から家族葬を執り行うとの連絡があり、合わせて供花を辞退する意思を伝えたれた場合は、供花を送るべきではないでしょう。

香典や供花・弔電などのうち、辞退されていないものがあれば、その方法でお悔やみの気持ちを表します。

 

まとめ 家族葬を会社に連絡するときの注意点・会社側の対応

会社に家族葬を連絡するときの注意点と、会社側の対応についてご紹介しました。

家族葬の場合は、葬儀に呼ばない友人関係などへは事前にお知らせをしないことが一般的。でも、会社への連絡は行うようにしましょう。

社員から会社への連絡

会社に家族葬を連絡するときの注意点

  • 会社(上司)へ、できるだけ早く連絡する
  • 参列や香典の辞退など、家族葬の意向を伝える
  • 香典を辞退しても、福利厚生の一貫として弔慰金が支給される会社がある

会社側としては、社員の意思と会社の規定をもとに、対応を検討することが大切です。

会社の対応
社員から家族葬の連絡を受けたら、会社側がやるべきこと

  • 参列や香典の辞退など、家族葬の意向を確認する
  • 社内のどの範囲まで訃報を伝えるか
  • 社員が忌引きを利用する期間の社内業務のフォロー
  • 弔慰金などの手続き

家族葬おすすめ優良葬儀社

NHKガイアの夜明けで紹介
お葬式のむすびす
(旧・葬儀社アーバンフューネス)

葬儀の専門会社ならではの、丁寧で親身な対応が評判。家族葬におすすめです。