一般葬とは、一般の方も参列して大勢で見送る葬儀の形です。
家族葬や一般葬など、どの葬儀を選ぶか迷っている方へ、家族葬と一般葬の違いを比較しながらご紹介します。
一般葬とは
一般の方を幅広くお呼びして大勢でお見送りする葬儀の形を「一般葬」と呼びます。
一般葬で呼ぶ一般の方とは、生前に交流のあったご家族以外の方を幅広く指します。例えば、故人やご家族のご友人、会社関係、ご近所の方々などです。
一般葬はいわゆる昔ながらの一般的な葬儀と言い換えれば、イメージしやすいでしょう。
一般葬と家族葬、呼ぶ人の範囲の違い
一般葬に参列する人の範囲はとくに制限はしません。故人と生前に交流のあった方、故人のご家族と親しい方などが幅広く参列します。
家族葬の場合は、家族を中心とした身内のみに限定します。ただし、呼ぶ人の範囲に決まりはありません。
ご家族の意向によっては、家族に加えて親族の方や、さらには親しかったご友人を呼ぶ場合もあります。
簡単に言えば、一般葬は参列する人を限定しない。家族葬は限定するというイメージです。
具体的にどなたが参列するかまとめてみると、このようになります。
一般葬に呼ぶ・参列する人の範囲
- 家族
- 親族
- 友人
- 会社関係
- ご近所
- その他の交流のあった方
家族葬に呼ぶ・参列する範囲
- 家族(故人の配偶者、子、子の配偶者、孫)
- とくに近い・交流のあった親族
- とくに親しかった友人
一般葬のメリット
一般葬は慣習やしきたりに則った葬儀ができる
一般葬では、慣習やしきたり、お寺など宗教の考えに則って葬儀を執り行います。
通夜や告別式を行わない火葬式(直葬)の場合、必要な儀式を行わなかったとして菩提寺のお考えに反してしまうことがありますが、一般葬ではその心配がありません。
香典でまかなえる金額が大きくなる
一般葬は参列者が多いので、いただく香典の金額が大きくなります。
葬儀にかかる総額は高くても、香典でまかなえる金額も大きく、喪主の負担が軽くなる場合があります。
葬儀後に弔問に訪れる方が少ない
一般葬では、葬儀当日に大勢の方が参列します。一度にたくさんの方へにお別れをしていただくことができ、感謝の気持ちを伝えることもできます。
葬儀の参列できなかった方が後日にご自宅へ弔問に訪れることが少なくなるので、葬儀後はご家族で静かに喪に服すことができるのもメリットです。
一般葬のデメリット
葬儀にかかる費用が高くなる
一般葬では大勢の方が参列するため、料理や返礼品にかかる費用が高くなります。また、予想される参列者の人数に合わせて、広い斎場を借りる必要があります。
ただし、メリットでご紹介したとおり、香典でまかなえる金額も大きくなるので、必ずしも喪主の負担する金額が高くなるとは言い切れません。
家族がゆっくりとお別れをする時間が少ない
一般葬の場合、葬儀当日は決まった流れに従ってスケジュールが進んでいきます。そのため、ご家族だけで過ごす時間や、最期のお別れの時間が少なくなってしまいます。
家族葬と一般葬の違い
葬儀に呼ぶ人・参列する人の範囲が異なる
一般葬と家族葬の大きな違いは、葬儀に呼ぶ人(参列する人)の範囲が異なることです。
家族葬は身内のみ少人数が参列しますが、一般葬では一般の方を幅広くお呼びします。
葬儀のしきたりや流れ、おもてなしをどれだけ重要視するかが異なる
一般葬においては、しきたりや宗教の考えにより決められた流れに従って、通夜と告別式を執り行います。大勢訪れる参列者へのおもてなしや気遣いも重要視されます。
家族葬の場合は、しきたりにとらわれすぎない自由な葬儀が可能です。故人やご家族の意向に合わせて、お別れの時間をゆっくりと過ごすことができます。
訃報の知らせ方が異なる
一般葬では、訃報と葬儀の日時などを関係各所へ幅広く連絡し、葬儀にお呼びします。
家族葬の場合は、葬儀にお呼びしないご友人などへは訃報をすぐには知らせません。後日、訃報と合わせて家族葬で見送ったことをはがきなどで伝えます。ただし、葬儀へ呼ばないご親族へは、はがきではなく前もって電話でお話しておくことをおすすめします。
香典でまかなえる金額が異なる
一般葬の場合、返礼品や料理にかかる費用が高くなりますが、いただく香典も多いので、香典の金額でまかなえる金額が大きくなります。その結果、喪主が負担する葬儀費用が減ります。
家族葬の場合、返礼品や料理にはあまり費用がかかりませんが、参列者数が少ないことや香典を辞退するなどして、いただく香典の金額は少なくなります。その結果、喪主が負担する葬儀費用が高くなることがあります。
結局、一般葬と家族葬どっちがいいの?
一般葬と家族葬で迷ったら、どちらを選べばいいのでしょうか。
一般葬と家族葬それぞれにメリットとデメリットがあるので、あなたのご家族に合った葬儀を選ぶことが大切です。
一般葬と家族葬のどちらが適しているのか、参考になる例をご紹介します。あなたのご家族の場合はどちらほうが多く当てはまりますか?
こんなご家族には「一般葬」がおすすめ
- ご本人(故人)のお付き合いが多く、大勢の参列者が予想される
- ご本人(故人)の年齢が比較的若く、会社関係やご友人のお付き合いも多い
- お付き合いの合った方には幅広く参列していただき、お別れをしてもらいたい、生前の感謝の気持ちを伝えたい
- 一般的な昔ながらの葬儀で見送りたいと考えている
こんなご家族には「家族葬」がおすすめ
- ご本人(故人)が高齢で、同年代の方とのお付き合いが多いので、参列者は少ないと予想される
- 身内だけでゆっくりと静かにお別れの時間を過ごしたい
- 昔ながらのしきたりよりも、ご本人やご家族の意向に合わせた葬儀内容にしたい
- 高齢の方や体力に不安があるご家族がいる
ご紹介した例のほかにも、ご家族それぞれに特別なご事情があったり、葬儀に対するお考えも異なります。
どの葬儀を選ぶべきかは、生前から慎重に検討して決めましょう。
信頼できるご家族にも意見を聞いたり、葬儀社の無料相談を利用してみるのも良いでしょう。
一般葬とはどんな葬儀?家族葬との違いは まとめ
一般葬とはどんな葬儀なのか、特徴やメリット・デメリットをご紹介しました。
葬儀に呼びたい人の範囲や、どんな葬儀で見送りたいのかなど、ご本人やご家族のお考えに合わせて葬儀のスタイルを選ぶことが大切です。
一般葬とは