家族葬にかかる費用の相場はいくら?




家族葬を含め、葬儀のことを少しでも考え始めたら、やはり気になるのは葬儀にかかる費用ですよね。

規模の小さい家族葬は、一般的な葬儀に比べて費用の相場は安いのでは?と、考えている方も多いのではないでしょうか。

ここでは、家族葬にかかる費用の相場はいくらなのか、一般葬と比べて家族葬は本当に安いのかについてご紹介します。

家族葬の費用の相場はいくら?

家族葬にかかる費用の相場はいくら?

気になる家族葬にかかる費用の平均は、およそ110万円というデータがあります。(エンディングデータバンク 1都3県2017年)

ただし、葬儀にかかる費用の平均金額は地域によっても傾向が異なります。
また、どんな内容の家族葬をするかによっても費用は大幅に変わります。

家族葬にはいくらかかるのか相場が気になりますが、ご家族によってかかる費用は様々。平均金額を気にしすぎないようにしましょう。

家族葬の費用はご家族それぞれ大きく異なる

他の葬儀形式と比較し、家族葬はとくに自由度の高い葬儀の形式です。そのため、どのような内容の家族葬にするかによって、かかる費用は全く違ってきます

例えば、葬儀当日の料理をこだわったものにすれば費用は高くなりますし、料理を用意しなければ安くなります。
どの斎場を選ぶかによっても、道案内の看板を用意するかどうかによっても、家族葬にかかる費用は左右されます。

そのため、家族葬の費用はご家族それぞれで全く異なるのが現実。数十万の差が出ることも。

家族葬にかかる平均相場は110万円とご紹介しましたが、あくまでも目安と考えることが重要。それより高い場合も、安い場合も十分にありえます。

 

あなたの場合、家族葬はいくらかかる?

あなた(ご家族)が考える理想の家族葬にはいくらかかるのかは、葬儀社に見積もりをとってみないとわかりません

必ず生前から無料見積もりを依頼して確認しておきましょう。

家族葬の費用を調べる方法2つ

確認する方法は簡単。誰でも無料でできるので、今すぐ費用を確認しておきましょう。

1.葬儀社へ無料見積もりを依頼する

いちばん簡単な方法です。ほとんど全ての葬儀社で、無料見積もりが請求できます。
インターネットで住所などの簡単な必要事項を入力すると、数日の間に郵送で見積もり書が届きます。

2.葬儀社に電話して相談する

葬儀社の無料相談窓口に電話し、家族葬の費用について質問する方法です。口頭で住所などを伝えると、無料見積もり書を郵送してもらうこともできます。

家族葬の費用についてはもちろん、家族葬以外の葬儀のことや、費用以外のことも色々と相談できるので、はじめての方におすすめの方法です。

やり方を解説しています

こちらの記事で、家族葬の費用を無料で調べる手順をわかりやすくまとめました。
インターネット・電話どちらの手順も解説していますので、ぜひ参考になさってください。

 

これはNG!家族葬の費用を確認する間違った方法

間違った方法で家族葬の費用を調べると、葬儀を依頼した際、思ってもみなかった高額な費用を請求されることがあります。

ご紹介する間違った方法ではなく、必ず無料見積りで正しい費用を確認するようにしましょう。

家族葬の平均相場だけを見るのは間違い

家族葬の平均相場をご紹介しましたが、決してその価格だけを鵜呑みにしないようにしましょう。

自由度の高い家族葬では、どのような内容にするかをご家族のお考えに合わせて選択することができるので、ご家族それぞれで費用が全く異なるからです。

あなたの想定している参列者の人数や、イメージしている家族葬の内容などを葬儀社に伝えて、あなたの場合の家族葬の費用を必ず無料見積もり書で確認しましょう。

葬儀社の家族葬プラン価格を見るのは間違い

葬儀社の公式ホームページには家族葬のセットプランの価格が記載されていますが、これを鵜呑みにするのも失敗の元です。

例えば、枕飾り(安置するときのご供養に使う飾り)や位牌などの料金が含まれていない価格を提示している葬儀社もあり、希望する場合は追加料金が発生します。

「必要なものがすべて含まれている」と書かれていても、追加料金が発生する可能性があるのです。

家族葬のセットプラン価格を見て判断するのではなく、必ず無料見積もりを取り寄せて最終的にかかる金額を確認しましょう。

1社だけに見積もりを依頼するのは間違い

はじめから1社のみに見積もりを依頼すると、他の葬儀社との比較ができないので、その費用が高いのか安いのか、サービス内容は十分なのかもわかりません。

必ず複数の葬儀社から見積書を取り寄せて、費用やサービス内容を比較しましょう。
葬儀社の数があまりに多くても比較が難しくなるので、3社〜5社を比較するのがおすすめです。

家族葬の見積もりはいつ取り寄せるのが良い?

家族葬にいくらかかるのかがわかる無料見積もりは、葬儀を少しでも検討しはじめたらすぐに取り寄せましょう。

お葬式の見積もりを取り寄せている方の例
  • お父様・お母様が高齢になった
  • 持病があり、通院している
  • 入院している
  • 容態が思わしくない
  • そろそろ葬儀が気になり始めた
  • まだ先の話だが、葬儀にかかる金額だけでも確認しておきたい

ひとつでも当てはまったら、3社〜5社の葬儀社へ無料見積もりをしておくことをおすすめします。

家族葬にするかどうか決めていない場合でも、葬儀にどのくらい費用がかかるのか生前から確認しておくことはとても重要です。
また、取り寄せた見積書や詳しい資料を比較して葬儀社選びをしておけば、もしものときに慌てません。

家族葬を考えているなら必ず比較しておきたい、おすすめの葬儀社はこちらでご紹介しています。

 

 

家族葬のお布施の相場は

お布施の全国平均金額は

葬儀でお坊さんにお渡しするお布施の相場は、全国平均で47万3千円と言われています。(財団法人日本消費者協会2017年)

この全国平均のお布施の相場は、家族葬を含む葬儀全体での平均金額です。

ただしお布施の金額は、そのご家族それぞれで全く異なるのが現実です。菩提寺のお考えや戒名の種類、地域によっても相場が異なるので、全国平均はあまり気にしないようにしましょう。

家族葬で実際にかかるお布施の金額を確認するためには、菩提寺がある方は直接相談するか、親戚の方などに聞いてみるのも良いでしょう。

お布施が定額の葬儀社も

菩提寺の無い方は、葬儀社にお坊さんを紹介してもらうのが一般的です。この場合、葬儀社によっては、お布施の金額が定額で決められていることもあります。葬儀社にもよりますが、お布施の金額が定められている場合は5万円〜50万円ほどの範囲で決められています。

読経の回数や戒名の種類によって金額が変わるため、定額の場合でもお布施の金額の幅は広くなっています。
お寺とのお付き合いがない方は、葬儀社に問い合わせてみましょう。

 

一般葬よりも家族葬は本当に安いの?

葬儀にかかる費用は、家族葬が安い

一般的な葬儀と比較すると、家族葬にかかる費用は本当に安いのでしょうか。

葬儀は参列する方の人数によってもかかる費用が異なるので、たしかに大勢の方が参列する一般葬に比べて、少人数のみの家族葬のほうが葬儀にかかる費用は安くなるのが一般的です。

喪主の負担額が安くなるとは限らない

葬儀を行うのに必要な費用は、少人数の家族葬のほうが安くなる傾向にあるとご紹介しました。しかし、ご家族の負担する金額を考えると、家族葬だからといって負担が少ない(安い)とは言い切れません

その理由は、参列者にお渡しする返礼品や料理にかかる金額と、参列者からいただく香典の金額の関係にあります。

一般葬では、大勢の方へお渡しする返礼品などの費用がかさみますが、いただく香典の金額も大きくなります。その結果、喪主が負担する金額が少なくなることもあるのです。

家族葬では、少人数のみなので返礼品などの費用は抑えられますが、いただく香典の金額が小さくなります。その結果、喪主が負担する金額が大きくなることがあります。

そのため、喪主の負担する金額については「一般葬よりも家族葬のほうが安い」とは言い切れないのです。

家族葬は香典を辞退する場合も

家族葬ではごく身近な親族のみ参列するため、喪主のお考えによっては香典の受け取りを辞退する場合もあります。
当然ですが、香典をいただかなければ、香典の金額を葬儀費用の支払いにあてることはできません。

家族葬の費用の相場はいくら?まとめ

家族葬にかかる費用の平均金額を気にしすぎず、必ず無料見積書で金額を確認してみることが大切だとわかりました。
少しでも葬儀を検討しはじめたら、まずは葬儀社から無料見積書と詳しい資料を取り寄せて比較してみましょう。

おさらい
家族葬にかかる費用の知っておきたいポイント

  • 家族葬にかかる費用の平均は約110万円
  • 家族葬の費用はご家族それぞれ大きく異なる
  • 「一般葬よりも家族葬のほうが安い」わけではない
  • 自分の場合の葬儀費用は、無料見積もりを取り寄せないとわからない

無料見積書を取り寄せる方法

無料で見積り書を取り寄せる手順は、こちらの記事でくわしく解説しています。

スマホやパソコンを使ってウェブサイトから取り寄せる方法と電話で取り寄せる方法の2通りを紹介していますので、お好きな方法を選んで費用を確認してみてくださいね。